めぐみの薬局




開局の経緯…

The Story…

そんな事知りたくないって?そうおっしゃらずに…σ(^_^;)

「せっかく薬剤師の資格があるのに今の仕事はそれを生かしていない。もっと人の役に立つ仕事がしたい。」と青臭い野望を抱いて現実逃避。
2001年10月、賛成(したか?)する嫁とあきらめ顔の両親を説得もせずに10年勤めた某製薬会社を退職。人生そんなに上手くはいかない。トラブル続きでえらいこっちゃでした(あたりまえだろ)。

  • 2日ほどで部屋を見つけないといけない。
  • 転勤シーズンでいい部屋からすぐに決まってしまう。
  • 「無職、保証人県外OK」の寛大な家主がいない。
  • 引越し先の3DKの部屋に4LDKの荷物が入りきらない。

などなどその詳細はいつか語られる日が来るかもしれない(すでにほとんど忘れている…)。経験がなかったので知人を頼りに調剤の世界へ。技術や経験はないが根拠のない自信を習得(おまいは何をしていた)。半年ほどしてから仏生山クリニックの近くで開局の機会を得た。院長の不安はいかほどのものだったか・・・
さて、まわりの迷惑をかえりみず開業準備は着々と進み、自身のオヤジギャグに一層の磨きをかける。ろくな蓄えもなく、コツコツ貯めた嫁の貯金と親のスネを力一杯かじりつき2002年12月に開局。以来、嫁の貯金と親のスネは踏み倒したまま20年以上経とうとしている。返すあてなど無く時効までもう一息。
最近はクリニックのリオープン、大型チェーン薬局の買収提案、新型コロナ感染症、医薬品出荷規制、インフレ経済など世間の荒波に翻弄され溺死寸前の私。しかし、うちのスタッフは気は優しくて力持ち、強く明るく頼もしい。私は嵐の中に一条の光を見た…いや、ホント社長以外みんな優秀だわ。
今日も彼女たちは私のオヤジギャグに、「つまんなーい」「かえれー」「いい加減にしろー」と暖かい声援をおくっている。


店舗情報

Store Infomation

業務内容処方箋に基づく調剤および服薬指導、世間話
一般用医薬品(OTC)は一部取り寄せ販売になります
居宅訪問介護サービス、在宅訪問介護サービス
主な処方箋受け取り診療科内科(内科、呼吸器科)
薬局内設備チャイルドコーナー(カーテンで区切れば授乳OK)
おむつ交換用ベビーシート/マッサージチェア
営業時間月水木金/ 9:00〜18:00
火   / 8:00〜16:00
土   /10:00〜11:00

アクセス

Access

  • 所在地
    香川県高松市出作町205-1
  • 電車でお越しの場合
    琴電琴平線 仏生山駅 下車
    仏生山温泉方向へ徒歩10分